クルーズ船でWi-Fiや携帯電話は使えるの?
公開日:
:
最終更新日:2017/06/13
クルーズが初めての人へ クルーズ Wi-Fi 携帯電話
【携帯電話は船内で使える?】
今や子どもからご老人まで携帯電話を持っている人がほとんどでしょう。
普段の生活でも手放せないわけですから、旅行となっても同じこと。むしろ旅先でこそ連絡を取り合ったり、調べ物をしたりして活用するものです。
しかし、クルーズ客船に乗っている時はどうなのでしょう?携帯電話は使えるのでしょうか?
答えは「使おうと思えば使える。でも使えない場合も有る」です。
では使えない場合、また使い方や条件などをチェックしていきましょう。
まず、日本国内のクルーズであっても、沿岸部から遠く離れた海上の場合電波が届かず「圏外」となります。
終日クルージングの間など、沿岸部から遠く離れた海上を航行している際はほぼ使えません。
そして海外の場合、沿岸部や寄港地でも、自分の契約している携帯電話が国際ローミングサービスに対応できていれば使えますが、そうでなければやはり使えません。
乗船前に契約内容を確認しておきましょう。
さらに気をつけなければいけないのは、海外ではかかってきた電話に出ただけでも「着信料」がかかることです。
日本のように「受電はタダ」と思っていたら、あとでとんでもない高額請求が来ることになってしまうのです。
このような事情から、通話に関してはよほど緊急・重要でない限り控えたほうがいいですね。
では、インターネットを使ってのメールのやりとりなどはどうなのでしょうか?
【インターネットに接続は可能?】
ほとんどのクルーズ客船では船内のWi-Fiを使ってインターネットを利用することが出来ます。
ただし、サテライト(衛星)通信を使っての接続になるので、接続に時間がかかったり悪天候時には接続が中断されたりと、普段よりも使いづらくてストレスを感じやすいのが実情です。
また、船内のインターネットカフェコーナーなどに設置されているパソコンを使う場合には、申し込みが必要で割高な使用料金がかかります。
手持ちのスマホやタブレット、ノートパソコンなどを接続して通信を使用する場合でも、同様に使用料金がかかります。
さらに船内に設置してあるパソコンは日本語入力が出来ません(文字化けすることが多い)ので、注意が必要です。
そこでおすすめなのが、海外用のWi-Fiルーターをレンタルして持参していくことです。
自分が行く国のエリアで使えるモバイルwi-fiルーターを事前に調べてレンタルを申し込んでおけば、出発前に自宅にルーターを届けてもらえたりします。
または空港のカウンターで受取や返却ができたりする便利なサービスが増えていますよ。
料金は1日当たりいくらという計算方法で、国や利用可能データ容量などで金額が変わってきますが、各社キャンペーン割引などをよく行っているので1日あたり数百円で使えることもあります。
1台のルーターで複数のモバイルに使用できるので、家族旅行やスマホやパソコンなどいくつも機器を使う場合にもお得ですね。
【旅なれた人はこうしている!】
では、実際にクルーズで海外旅行を楽しんでいる人の意見も聞いてみましょう。
☆寄港地の港でパブリックステーションを利用する…
「クルーズ船内ではインターネットは利用せず、寄港地で下船した際に無料でインターネットが使えるパブリックステーションのみでメールチェックや調べ物をします」
☆寄港地でインターネットカフェを利用する…
「寄港地で観光や散策をする際に、休憩を取るカフェは“Wi-Fi Free”の表示を出している店を選んでインターネットに接続する。
表示が見当たらない時はカフェスタッフに聞いてみたらパスワードを教えてくれたり、レシートに印字されていることもよくありますよ」
☆有名観光地のwi-fiスポットを使う…
「イタリアではネプチューンの泉やダビデの彫刻で有名なシニョリーナ広場やサンタクローチェ広場、ドゥオーモ広場といった有名観光地は無料のwifiスポットが設置されています。
ホテルのロビーでも使えますが、有料のところも多いのでよく確認したほうがいいですね」
☆旅の間はネットから離れる…
「クルーズの旅の醍醐味は“非日常を楽しむ”ことだから、旅の間はスマホやパソコンでインターネットを使うのはやめています。
よほど緊急事態が起こった場合は旅行会社・船会社などを通じて連絡が入るでしょうから、旅の間は自分からメールチェックなどもしません」
みなさんの体験談、なるほど!ですね(^^)
関連記事
-
-
ダイヤモンド・プリンセスのフォーマルパーティーって?
【ダイヤモンドのようにきらめくシャンパンタワー!】 豪華客船のイベントといえば フォーマルパ
-
-
クルーズでのイベントで有料なものってあるの?
クルーズ船内では様々なイベントが 開催されていますが、参加するのに お金がかかったりしないのでし
-
-
クルーズ船内にお土産屋さんはあるの?
クルーズ船内には免税店、 ブティック、ジュエリーショップ などと共にお土産を売っている お店も
-
-
ゆったりと夫婦で過ごせるクルーズコースって?
最近は子供連れでカジュアルに 楽しめるクルーズも増えていますが 夫婦だけでゆったりとクルーズを
-
-
英語が話せなくてもクルーズに参加できますか?
「クルーズ客船で海外旅行を してみたいけれど、英語が 話せないから無理…」 とあきらめてい
-
-
クルーズの日程・寄港地が変更になったら?
クルーズの旅は海の上を行きます から、天候など自然条件の影響を 受けやすく、危険を回避するために
-
-
赤ちゃんもクルーズに参加できますか?
赤ちゃんも生後6ヶ月 (一部のコースでは生後1歳) から、クルーズ船に乗ることができます。
-
-
クルーズ乗船中の過ごし方を知りたい
クルーズ船に乗るのが初めての方は 「船の上でどんな風に過ごしたらいいんだろう?」 とちょ
-
-
クルーズ船内でインターネットを使えますか?
今はスマホやタブレットなどを持ち歩く人が多く、皆インターネットにアクセスしない日はないというほどです
-
-
クルーズでの終日航海日は何をすればいいの?
【終日航海日は船内探検!】 クルーズの日程にはどこの港にも 寄らないで一日中航行を続ける
- PREV
- スタークルーズってこんな船
- NEXT
- ロイヤルカリビアンクルーズってこんな船