MSCムジカでエーゲ海クルーズに行きたい
公開日:
:
最終更新日:2015/10/17
寄港地情報 MSCムジカ エーゲ海クルーズ
MSCクルーズのムジカ号は
イタリア語で「音楽」を意味しています。
その名の通り、常に耳に心地よい
優雅な音楽が流れているような
船内の雰囲気は、美しいエーゲ海の
景色とあいまって最高の旅を演出してくれます。
アトリウムでは透明なクリスタル床
の上に置かれたピアノがまるで
宙に浮かんでいるかのよう。
そのピアノではヴァイオリニストと
共に生演奏が行われるので、
極上の癒しのひと時を過ごすことができます。
そんなムジカが向かうのは世界遺産
が点在するエーゲ海。
紺碧の海と空、白い雲と白壁の建物、
そしてオリーブに代表される
緑豊かな島々は、どこを訪れても
忘れられない感動を与えてくれることでしょう。
ムジカのエーゲ海クルーズは水の都
ベネチアを出港し、サンタクロース
伝説の元となった聖人ニコラが眠るバーリへ。
バーリはとんがり屋根の家々が建ち
並ぶ街、世界遺産アルベロベッロへ
の玄関港でもあります。
次はギリシャのカタコロン。
ここはオリンピック発祥の地
オリンピアへの玄関港。
世界遺産に指定されている古代遺跡
をぜひ見に行きましょう。
火山とアトランティス伝説の島
サントリーニ島はこのクルーズ最大
のハイライトと言えるでしょう。
白い壁に青い丸屋根が何とも美しい
イアの街は絵葉書やカレンダーでも
有名な絶景ポイントです。
特に夕焼けの風景はロマンティック
なことこの上ありません。
首都アテネの外港ピレウスからは
もちろん世界遺産アクロポリスの丘へ。
パルテノン神殿やヘロディス・
アティクス音楽堂で古代の神々の
息吹を感じましょう。
ギリシャとヨーロッパの文化が共存
するコルフ(キルケラ)島は
ヨーロッパのリゾート地としても
人気が高いところ。
かの美貌のオーストリア皇妃
エリザベートもここに
アヒリオン宮殿という別荘を建て、
晩年を過ごしました。
アヒリオン宮殿の庭園からの眺めも
すばらしいので、ぜひ観光に
行かれることをおすすめします。
ジブリ映画「紅の豚」の舞台にも
なった、中世の香りが色濃く残る
コトルの街を経てベネチアに帰港します。
歴史のロマンに満ちたエーゲ海
クルーズを楽しむのなら、
ぜひMSCクルーズのムジカ号がおすすめです!
関連記事
-
-
金沢港に寄港するクルーズ船
石川県の金沢港は 「クルーズ・オブ・ザ・イヤー2014」 の特別賞を受賞しました。 &
-
-
ダイヤモンドプリンセス号が境港に入港!
2014年6月16日午前6時、鳥取県 境港に豪華客船ダイヤモンド プリンセス号が初入港し
-
-
ピレウスのおすすめの観光名所は?
エーゲ海クルーズは 大人気のクルーズ先の一つです。 その中でもピレウスは ギリシャのアッ
-
-
カーニバルクルーズのアラスカクルーズ
春から夏にかけてはアラスカ クルーズのおすすめシーズンです。 特にカーニ
-
-
クルーズで人気の港町といえば 『釧路』
【“世界三大夕日”が美しい釧路】 北海道の釧路はクルーズ船の寄港地として人気の港町です。
-
-
鹿児島港から行ける観光名所は?
活火山、桜島がトレードマークの 鹿児島へクルーズ客船で訪れる際は ぜひ行って欲しい観光名所があり
-
-
寄港地での観光 どうすればいいの?
寄港地での観光は ショアエクスカーション (観光ツアー)に参加する方法と 個人で観光する方法が
-
-
クルーズ船から富士山??『清水』のいいところ
【世界遺産・富士山を間近に望める港】 静岡県の清水港は日本一の山・富士山を間近に望める港です。
-
-
クシャダス(トルコ)のオススメ観光情報!
エーゲ海クルーズでは 魅力的な寄港地が多くありますが、 特に人気の高い場所が クシャダスです。
-
-
北海道の小樽港ってどんなとこ?
【貿易拠点から観光拠点へ】 北海道の小樽港は明治から大正時代にかけて「北海道一の貿易拠点」とな
- PREV
- 格安クルーズの見つけ方
- NEXT
- クリスマスワンナイトクルーズが女性に大人気!